肩こり解消は、健康グッズ「ポンポンハッピー」で!
例え!肩こりでも「頭から足裏まで」を、優しくポンポンです。
従来は、「こり」の有る所(患部)への、強い刺激が、主流でした。
「ポンポンハッピー」は、「頭から足裏まで」の「ツボ」を、優しく刺激します。
「ツボ」への刺激は、脊髄や脳に伝わり、 刺激されたツボに関係する部位へ「自律神経などの異常を調整する様に!」指令が出て
・痛みの抑制・免疫改善・自然治癒力を高めて、症状を改善します。
この作用は、中国古来の「推拿(すいな)療法」の原理です。
中国では、現在、効果が再認識され、大学病院に「推拿(すいな)外来」が有る程です。推拿療法とは?を参照。
肩こりの正体は、筋膜の「しわ」で!腰痛は、身体の「ゆがみ」だった!!
近年は、医療機器や医学の進歩で!
「こり」は、筋膜の「しわ」であり、「痛み」は、身体の「ゆがみ部分」から、発信されると判明しております。
高血圧による内科系疾患でも、コリや、痛み等が、発信されます。この場合は、「ポンポン握り」で「血圧改善」を!
肩こりや、首コリは、デスクワーク、スマホ等での、不自然な姿勢での首の骨のゆがみ、ストレートネック等が原因です。
特に、慢性と言われる「こり・痛み」の原因は、患部以外の箇所、広い範囲に有ります。
だから!「ポンポンハッピー」は「頭から足裏まで」のポンポンなのです。
「肩こり」の「トリガーポイント」(痛みの発信元)
- 首、首の横側 ・耳の後ろから、鎖骨の付け根 ・腕 ・背中の僧帽筋、等々
- 肩甲骨付近 ・他に、目の疲れや、腰からの、場合も有ります。
腰痛の「トリガーポイント」(痛みの発信元)
腰痛は、腰付近の骨、筋肉の「ゆがみ」等が主な原因ですが、その発信元は!
- 足の裏
- ふくらはぎ
- お尻の上の凹み
- 太ももの内側、等々
- 内臓疾患の場合も!(便秘による大腸の炎症等)
「腰痛」の改善も「頭から足裏まで」を、やさしくポンポンです。
心地よい刺激は、トリガーポイントを、ほぐし、全身のツボ効果、血流・リンパの流れを良くします
「トリガーポイント」を放置しますと、新たな「トリガーポイント」が発生します。
血圧の高い方は、「トリガーポイン」が発生しやすい為、血圧を下げる必要があります。
「ポンポン握り」で,血圧改善を!「血圧改善方法」参照
★気を付けましょう!
- 長時間の無理な姿勢のPCやスマホ操作
- 家事や、仕事上の無理な姿勢
- 精神的ストレス、等は
筋肉への過度の疲労や緊張は、筋膜(皮下筋膜、深層筋膜)に、変形(しわ)や、癒着を起こす原因になります。
筋肉は、筋膜、しわ、癒着により、血流不足を起こし、正常な伸縮の働きが出来なくなります。
筋肉には、表層筋と深層筋(インナーマッスル)が有り、深層筋の「コリ」も見逃せません。「インナーマッスル効果参照」
この筋肉の異常が、「肩や腰痛」に、コリや痛みを伴う症状を起こすのです。
以上が、頑固な「肩こり、腰痛」の「正体」です。更なる詳細は、新着情報参照
頑固な「肩こりや腰痛」改善は「頭から足裏まで」のポンポンが、近道です。
「コリ・痛み」の改善は、「源」をポンポンしましょう!!
「頭から足裏まで」のポンポンは、全身の「ツボ」の効果、リンパの流れ、血の巡りを良くして、「源」からの改善を促します。
「免疫力アップ」「自律神経の調整」「ストレス解消」し、改善効果をアップします。
「頭から、足裏まで」のインナーマッスル(深層筋)への、弾む様な、やさしい刺激で、
筋肉の疲労・緊張を改善、トリガーポイントや、筋膜の「しわ」等の改善を促します。「インナーマッスル効果参照」
血圧の高い方は、「ポンポン握り」で、血圧改善を!! 方法は、「血圧改善方法」参照!
「ポンポンハッピー」の心地良さを楽しんで下さい。
貴方のこりや痛み、がんこ・慢性だから・・!と、諦めないで!
チョットのポンポンが、貴方をハッピーにします。
貴方は「頭から足裏まで」やさしく“ポンポン”するだけです!
*お知らせ!!
足の「ひざ」から下は、気持が良い為に叩き過ぎて、翌朝、足に、もみ返し?を感じる場合が有ります!が、
10回ほどの足踏み、又は、軽くポンポンしますと、数分で解消します。ご安心下さい。
「こりや痛み」患部への強い刺激は控えましょう!症状が、悪化します。