新着情報
- 「頭から足裏まで」のポンポンは、骨に、刺激を与え、骨ホルモンを、活発に!。
- 2017年2月23日
骨に刺激を与えると、骨ホルモンが、活発に働きます。
「ポンポンハッピー」を、使用した方から、
・色々症状が改善して、身体全体の調子が良くなった。
・まだまだ、長生きできそうだ。(91歳の女性)
・ポンポンを続けたら、足がつらなくなった。
・身体が軽くなった様だ。とか、
予想以上に、「体全体の改善」を言われる方が多くおられます。 何故なのか?。
今までは、
全身のツボ効果、血流・リンパの流れが、良くなったからでは、と思っておりましたが、
他にも、大きく影響している事柄が判明しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/21 TV「ガッテン」 「骨に刺激を与える事は、体内の臓器を活性化させる」 より
新発見 骨から、オステオカルチン【骨ホルモン】が発見された。
2007年アメリカで 画期的な発見。
これまで、骨は、単に、人体を形作る、骨格として見られていました。
「骨は」、
骨ホルモン(骨の密度、成長を促す)を分泌し、
臓器を活性化させる働きがあり 、体内の大切な臓器につながっている。
その臓器は ・膵臓、・能、・肝臓、・心臓、・腸、・精巣、・皮膚、・腎臓、
「骨」には、 無数の血管が通っており、骨の内部の細胞、骨髄に血液が送られている。
骨に、刺激を加えることで、骨ホルモンのパワーアップが可能!。
骨ホルモンの少ない人は、骨密度に関係なく、血糖値が高く、糖尿病予備軍。
骨ホルモンが増加すると、血糖値が下がり、
骨に外部から、刺激を加えると、パワーアップに!
方法
かかと落とし (立って、大きく伸び上がり、一気に、かかとを落とす)
一日30回以上【分割でも可】 ドーンと「かかとを落とす」ことで、
頭までの骨に、かなりの刺激が掛かる。 血糖値の高い方、骨粗しょう症の方に良い!。
骨は、ホルモン・生理活性物質を出す、内分泌臓器だとわかった。
骨を活性化することで、いろんな臓器が活発化する。
「ポンポンハッピー」の「頭から足裏まで」のポンポンは、
全身の骨、関節部分のほとんどをやさしく刺激します。
全身のツボ効果、血流・リンパの流れを良くする為だけでは無く、
更に、 全身の、「骨ホルモンの活性化」にもなります。
「ポンポンハッピー」は、 骨ホルモンを、「活性化する働き」にも期待が!