健康グッズのポンポンハッピーは女性を中心に肩こり解消で大人気!!

新着情報

「骨粗しょう症」予防は「骨への刺激」が必要!「頭から足裏まで」のポンポンで!
2019年8月17日

「骨粗しょう症」は、高齢者だけの病気では、有りません。

  若い人にも多いのです。

      常時!骨に、刺激、衝撃を加える事で、予防が可能です。

怖いのが!「骨粗しょう症」による「いつの間にか骨折!」

骨は、通常3~5年で全身の骨が入れ替わります。(疲労骨折などを防ぐ為です。)

骨を作るのは、骨の中の細胞の「破骨細胞」と「骨芽細胞」です。

この細胞の作り替えのバランスが崩れると「骨粗しょう症」です。

「いつの間にか骨折!」は、「背骨!」

・「背骨」の場合は、自覚症状!も無く、知らぬ間に「背骨」が折れている事も!

・身長が縮んでいたら「背骨」が骨折している可能性があります。

背骨の骨折は、縦に並ぶ四角い骨が、上下に潰れた!状態です。

気付かずに放置すると
・次々とドミノ骨折になり、心臓、肺が圧迫され心不全等のリスクが増します。
  背骨の骨折が一つでも有ると、死亡率8.6倍アップに。

骨の為に、カルシューム摂取・筋トレ・ウオーキング・自転車・運動していても!
背骨に刺激が無いと「骨粗しょう症」は、発症します。

レントゲン無しでの「顔からのクチエック法」
・口腔内の(歯茎)「歯茎が下がり、歯の根元が露出」は、骨折のリスクが高い。

★レントゲン無しでの「身長からのチエック法」
・身長の低下
 20代と比べて、身長が、2~3cm縮んだ(要注意)4cm以上は、骨折の可能性高い

★丈夫な背骨を取り戻す方法は、
・カルシュームなどの栄養素も大事ですが、最も大事なのは、骨への刺激(衝撃)

カルシュームを取っていても、骨に刺激が加わらないと背骨が弱くなる。

背骨のいつの間にか骨折を未然に防ぐ方法
おへそ引っ込め体操
1、足は、肩幅に開き、背筋を伸ばす
2、お腹(おへそ)をグッと引っ込める(おへそを背骨にくっ付けるイメージで)
  (おへそ周りの筋肉を意識する)
    30秒で1セット、1日5セット
     
*自転車は、心肺機能を高め、メタボ予防には良いのですが、
 背骨には、十分な刺激が届きません。骨量を増やすのには、向いていません。

骨を強くするには骨への「刺激」が第一条件です。

「骨粗しょう症」は、
*「スクレロスチン」【骨の細胞が、出す物質】が出ている場合が有ります。

骨細胞は、骨に刺激が無いと

「必要無いから、骨を作るのを止めよう!」と「スクレロスチン」を出します。
  すると「破骨細胞」「骨芽細胞」の働きが中止してしまいます。

 ・過剰に分泌されると、骨が作られず、骨密度が減少します。

怖いのは、骨折だけでは無く、
 「骨芽細胞」から、若さを生み出すメッセージ物質が出なくなる事です。
 「記憶力」「筋力」「免疫力アップ}「生殖力」を若く保つ働きを失います。

刺激する事で、「スクレロスチン」の分泌が減少し「骨芽細胞」の働きが再開ます。

   「スクレロスチン」を減らす事が、背骨若返りの第一歩です。
 
  「骨粗しょう症」は、高齢者だけの病気ではありません。
  若く健康なのに骨粗しょう症を発症する人が多くおります。


       信州大学 中村DR談より【ハーバード大学で骨粗鬆症など研究】

 

健康グッズ「ポンポンハッピー」の「頭から足裏まで」のポンポンは、

  背骨に限らず、「頭から足裏まで」「全身の骨」を刺激です。

   背骨を意識して「刺激」しましょう!私達の健康の為に!

背骨の内側からは「おへそ引っ込め体操」、外側からは、「ポンポンハッピー」で!

      背骨の両サイドは、ツボの宝庫です。

  全身のツボ効果、全身の血行・リンパの流れを良くします。

  「骨粗しょう症」対策+アルファ、如何でしょうか?

  運動が、出来ない、苦手な方へのお勧めは、「ポンポンハッピー」

   是非!「頭から足裏まで」のポンポンで、骨の若返りを!

    ついでに「ポンポン握り」で、血管の若返りも!

新着情報

肩こり・不眠症の解消グッズ ポンポンハッピーYahoo!ショッピングはこちら

amazon でのご購入はこちら

2個以上購入で送料無料!今なら更に代引き手数料も無料!

女性の方必見

ポンポンハッピー
〒153-0063
東京都目黒区目黒4-14-5
目黒コーポビアネーズ308
ポンポンハッピーは、血圧改善・肩こり・不眠症等におすすめの解消グッズです。柔らかい叩き玉で心地よい刺激を与えて、熱や磁気を使わずに体の不調をすっきりさせませんか?体をポンポンしてハッピーな健康グッズ!通販やお取り寄せも可能です。
TEL:03-5704-8644
Mail form

facebookページ

ページの先頭へ