新着情報
- 「熱中症」予防は、コップ一杯の水!不眠症・頻尿に不安な方「ポンポンハッピー」で!
- 2019年8月3日
連日の30℃を超す猛暑は、「熱中症」に!
怖いのは、「時間差熱中症」です。
「時間差熱中症」は、
暑い場所にいる時では無く、涼しい所に移動した後に発症します。
年齢に関係なく!家の中でも!睡眠中でも「時間差熱中症」は、起きます。注意は
・炎天下から室内(クーラーの有る所)に入った時。
・涼しさで、油断して、水を飲むことを忘れない事。
こまめに水分を補給し・家に帰った後も・寝る前も、水を飲む事です。「熱中症」は、年齢に関係ありません(作業中や睡眠中にも!)
★睡眠中の起きると、フトンの中で意識を失い、永遠に・・・!
暑さの中、水分を取らずに脱水を起こすと
体温の調整がうまくいかなくなり多臓器に問題が出ます。
脳の温度が、42度以上になると機能調整が出来なくなります。60kgの成人男性(一日に必要な水分)--合計2.5ℓ
1⃣飲み水 1.2ℓ 2⃣食事 1ℓ 3⃣体内生成 0・3ℓ脱水による症状
2%--のどの渇き、3%~4%--食欲不振、イライラする
5%~頭痛、けいれん★水分は、一気に飲んでも、尿として出てしまいます。
飲み方は、少しずつ、継続的に飲む。
理想的は30分~1時間ごとに100CC位
・コップ半分位・ペットボトル3~5口ずつ飲む(無駄なく吸収できる)
*氷水はダメ‼必要量の1割程度で満足するから!★水分補給としては、「水」がお勧めです。
・カフエンを含む飲み物は、利尿作用が有る。
・アルコールは、体内で分解するときに水分を必要とする。★水以外では有効なもの
カフェインゼロ+ミネラル
麦茶、ルイボス茶、黒豆茶、コーン茶、杜仲茶★急ぎ水分補給の必要がある場合は、炭酸水。
★寝る前の水分は、200CC(コップ1杯)の水を意識して取る!
睡眠中は、呼吸や汗で水を、1ℓ排出します。気づかずに「熱中症」に‼
「かくれ脱水」自覚症状が無く体内の水分量が不足している状態
「熱中症・脳梗塞・心筋梗塞」の予備軍に!「隠れ脱水」簡易チェック
親指の爪先を押した後、スグに赤みが戻らない(隠れ脱水の疑い有り)★最高の予防は、お休み前の一杯の「水」
どが渇いていなくても!こまめに!定期的に!水分補給をする事ですが!
★特に!気をつけるのは、
1⃣、不眠症で、睡眠導入剤を飲んだり、2⃣、頻尿で、トイレに起きるからと水分を控える人。
フトンの中で意識を失い、永遠に・・・!ご安心下さい。
「ポンポンハッピー」での
お休み前の「頭から足裏まで」のポンポンは、
全身のツボ効果、全身の血の巡り、リンパの流れを良くし、
自律神経を整え、免疫力をアップし活力をアップします。
その後に、
1⃣の、不眠症の方は、「ポンポン握り」で、グッスリお休みになれます。
方法は、HPの「不眠症改善」を参照してください。
2⃣の、夜中に何度も起きる夜間頻尿の方は、
夜練る前、両足の「三陰交」と「足三里」のツボを1分づつ刺激して下さい。
1週間位で、改善します。(是非、お試し下さい)
お休み前は、「熱中症」予防に、コップ一杯の水を飲み!
安心してお休みください!