健康グッズのポンポンハッピーは女性を中心に肩こり解消で大人気!!

新着情報

「免疫力アップ」の為に、平均体温を上げましょう。「手湯」と、「頭から足裏まで」のポンポンで!!
2019年3月1日

今年は、例年に無い、寒暖差の激しい年の様です。

その為に、インフルエンザが流行したり、気温が上がれば、花粉症が猛威を・・・!

健康を害する事が多くなります。

風邪も、アレルギーも元凶は、体温低下から!?

 この症状は、季節に関係なく持っている方が多い様です。冬場、夏場にも!

日本人の平均体温

1957年(60年前)の体温の平均は、36.89℃

現在は、2012年  ---  36.2℃ (マイナス0.7℃)

体温が下がると、血流が滞り、
血液中の酸素、栄養素、老廃物、免疫細胞が、滞り、あらゆる病気の原因になりかねないのです。

体温の低下は、危険信号!
アレルギー、ガン、肌荒れ、インフルエンザ、腰痛、肩こり、冷え、内臓系疾患など、
様々な病気になる可能性が有ります。
                 以上  東京有明医療大学 川嶋Dr 談より

理想的な、深部体温(理想は、37.52℃)

 内臓機能や代謝に適した温度です。

身体の中心部が暖かい状態で、サラサラした充分な血液が全身を巡って
手足まで同じような温度を保つのです。

現代人の体温低下の原因
現代人は、・熱を作れない、・作った熱を配れない、事が有る。

「熱」を配れないのは、
1、生活習慣が原因で、熱を配れない。だから冷える。
  プレッシャー(心身のストレス)肉体疲労(肉体的ストレス)
2、運動不足
  筋肉の動き(ポンプ機能)
  足の筋肉を動かしていないと、足の血流が悪くなり、熱を配れなくなる。
熱を配れないタイプは、
・ストレスを感じやすい人
・湯船に漬かる習慣が無い人
・夜更かしが多い人
  命いかかわる場合も有る
男性で、冷えを自覚している方は、動脈硬化が心配
タバコは、閉塞性動脈硬化症(血管が細くなる血管病)
  足先まで十分な血液が届かず熱を運べなくなる。
熱を作れないタイプ
1、朝ご難を食べない人
2、運動習慣が無い人
3、比較的細身の人。

熱が、「作られていない、配る」両方低下している場合は、手足に配る余裕が無いのです。

熱を作る方法は
シッカリ筋肉を使って運動するのが大事
体温を上げる方法
1、筋肉(太ももが大きい)は、熱の60%を作り出す。
2、大豆、魚、肉、たんぱく質が熱を作る。食事を(特に朝ごはんを!)

   皆さん!温活をしましょうネ! 
しかし、いきなり高温のサウナやお風呂は、要注意です。
身体は、痛みと同じように危険を感じて、交感神経が優位になり末梢血管が閉じてしまいます。

 ・最初は、暑いと感じない程度で!
 
 ・お風呂は、39~40℃の温度で15分程度に!

温活ツボは、三陰交(内くるぶしに小指を当て、人差し指の第二関節あたり。
   下半身の血流促進ツボ(足の指先の冷えに)

              以上 漢方専門医 渡辺 DR 談より

    総括しますと、温活は、免疫力が、アップします。との事。
1、お通じが良くなる。2、汗をかける様になる。3、風邪を引きにくくなる。

 

「ポンポンハッピー」お勧めの温活は、「手湯」

40℃前後のお湯で、5~10分手を温めます。

手は、心臓に近く、脳にも近い為、

他の箇所よりも、低温でも気持ち良さを感じ易く、深部体温を上げやすい。

自律神経を刺激して、副交感神経を優位にします。

そして、

「頭から足裏まで」の優しいポンポンです。

全身のツボ効果、血流、リンパの流れを良くし、免疫力をアップします。

 

 

新着情報

肩こり・不眠症の解消グッズ ポンポンハッピーYahoo!ショッピングはこちら

amazon でのご購入はこちら

2個以上購入で送料無料!今なら更に代引き手数料も無料!

女性の方必見

ポンポンハッピー
〒153-0063
東京都目黒区目黒4-14-5
目黒コーポビアネーズ308
ポンポンハッピーは、血圧改善・肩こり・不眠症等におすすめの解消グッズです。柔らかい叩き玉で心地よい刺激を与えて、熱や磁気を使わずに体の不調をすっきりさせませんか?体をポンポンしてハッピーな健康グッズ!通販やお取り寄せも可能です。
TEL:03-5704-8644
Mail form

facebookページ

ページの先頭へ