新着情報
- 頑固な「こり」・「もみかえし」とは?
- 2015年2月26日
私(考案者)は、30才代頃から、長年、凄い肩こり・腰痛に悩んでおりました。
この凝りを、何とか出来ないかと思い、木工所で、幾つかの、大小の玉(球)を作ってもらい、玉(球)に、棒や、紐を通して、グッズ?を作った時期が有りました。
それで、肩を叩いたり、数個の玉(球)を、腰にあてて、寝たりして試してました。
確かに、凝っている所への、直接の強い刺激は、
非常に、気持ちが良くて、これならば「こり」は、「完全に解消する」のでは、と
その時は、大きな期待を持ちました。
しかし、続けるうちに、気持ち良さも減少し「こり」は、改善しませんでした。
最後に残ったのは、以前よりも増した、凝りの症状と、筋肉の痛みだけでした。断念!
★従来の、マッサージ方法は、
凝っている患部を、強く刺激し、強く、もみほぐせば、その分、効果が増加する。
という、考えだったのですね。 その為に、
念入りに、施術した後は、特に「もみかえし」が強かったのでは・・・?
強い刺激に対して、人体の、防衛本能が、いかに抵抗したか、の「証」です。
体内の奥の、目的の個所(つぼ)への有効な刺激は、どれ程、有ったのか疑問です。
昔から、「私は、慢性の凝り症で・・・!」と言われる方が、多いですよね。
「こり」が改善しないのは、目的とする個所に、有効な刺激が、届いていなかった事になります。
従来の考えを、打開する為に、生まれたのが、
身体の奥の、インナーマッスル(深層筋)まで、防衛本能を、だまして?すり抜ける!
「柔らかな叩き玉」の、身体にやさしい「ポンポンハッピー」です。
詳しくは「女性の方必見」検索を、
現在の私は、肩こり・腰痛・病、一切有りません!