新着情報
- 「ポンポンハッピー」で「寒暖差疲労」改善に!自律神経の乱れを正しましょう!!
- 2019年2月7日
寒い季節の屋内・屋外、季節の変わり目、寒暖差に気を付けよう!
「寒暖差疲労」に!!
体力が無い(筋力が弱い・高齢)人、体が不調の人は、特に、ご注意を!
前日との気温差や、一日の中の気温差が、7℃以上の変動差は注意が必要です。
冬の季節に関係なく、季節の変わり目には、要注意です。
自律神経の乱れが原因で、寒暖差疲労が起きて!
下記の様な症状が起きます。
・くしゃみ・鼻水・体の冷え ・目まい・頭痛 ・肩こり
・顔のほてり・食欲不振 ・睡眠障害・イライラや落ち込み寒暖差疲労が溜まり、
*体温が下がれば!
免疫機能が低下し、「ガン」等、病気のリスクが高まります。
*運動不足で代謝が下がれば!
「心筋梗塞」などのリスクが高まります。寒暖の差を、著しく感じた時(特に、寒気を感じた時)に、症状は出ます。
自律神経の乱れとは?(ストレス反応)
私達の体は、日中は、交感神経。就寝中は、副交感神経が優位が理想的ですが、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れる事です。
こんな時は、
健康グッズ「ポンポンハッピー」の
「頭から足裏まで」の優しいポンポンと、「ポンポン握り」が、お勧め!!
自律神経を整えるツボ
1、頭周りから後頭部、首筋のツボ2、足の甲から足指先のツボ
3、手の平のツボ、
1,2、は「頭から足裏まで」を、優しくポンポンです。
3、は「ポンポン握り」です。
「頭から足裏まで」の、優しいポンポンは、
全身のツボ効果、全身の血流、リンパの流れを良くします。
「ポンポン握り」は、
血管内に一酸化窒素COを産生し、血管を太くしなやかにし、
血管を若返らせ、血圧改善し!
手のツボ効果で、質の良い睡眠効果が!
HP「不眠症解消に」を参照
1,2、の時に、鼻が「すぅ~~!」と、通る感じがしてきます。
副交感神経が、優位になった証です。
東洋医学の「ツボ効果」を、侮るなかれ!
「ポンポンハッピー」は、あなたを「ハッピー」に!!